たくさんの素晴らしい人材が活躍中
当グループには、たくさんの素晴らしい人材が在籍しており、それぞれの勤務先でいきいきと働いています。
もし整骨院・鍼灸院でのお仕事に興味がおありでしたら、
ぜひこちらのページで当グループの人材がどのような働き方をしているかをご覧ください。
もしご入社いただいた場合、どのような毎日が待っているのか、少しでもそのイメージがつきやすくなるはずです。
社員同士のクロストーク
AKEDO先輩×ONOUE後輩


AKEDO先輩
(河内天美院 院長)
2016年、鍼灸師として入社。関西医療大学卒。
2020年度、総会表彰式で部門別で2冠達成!最近、結婚したばかりで仕事!家庭!と順風満帆。休日は奥さんとデートしたり、大好きなお酒を2人で飲んだりして楽しんでいます。

ONOUE後輩
(入社4年目)
2020年、鍼灸師として入社。関西医療大学卒。本院の河内天美院で、数多くの患者様を施術している。休日はほぼ家にいることはなく、常に友人や会社の先輩、同期、後輩と遊んでいて、週末にはサウナや露天風呂、岩盤浴などで心身ともにリフレッシュしています。
お互いの第一印象は?

-
A
人見知りで、入社当時は何を考えているんだろうと思っていたなぁ(笑)
-
O
本当ですか?人見知り出てましたか?(笑)
-
A
出てたよ!実際、初対面の人と話すのは苦手やろ?(笑)
-
O
元々、人見知りですけど、バレないようにしていたつもりなんですけどね(笑)
-
A
でも、何事にも素直で一直線に患者様と向き合っている姿を見て、伸びるなぁーと感じたな!
-
O
僕のAKEDO院長の第一印象は技術も知識も患者様からの信頼もあって、人間性も凄いなぁ!です。だから、この先生から沢山の事を吸収したいって思ったので教えてもらったことやアドバイスは素直に聞き入れて何でも実践しようと思ったんです!
後輩が成長したなぁって思うこと!

-
A
さっきも言ったように、素直なところが自己成長に繋がって、患者様からの信頼も厚く、沢山の患者様を笑顔にしているのを見て、成長したなと思ったよ!
-
O
ありがとうございます!僕なんてまだまだです…
-
A
そんなことないでっ!院の空間把握も入社2年目と思えない程、出来てるよ!
-
O
いつもそんな褒めてくれないじゃないですか?(笑)照れますよ…(笑)
-
A
これからの成長が楽しみでしょうがないねっ!
-
O
もっともっと成長するので期待していて下さい!
これを機に先輩に聞いてみたいこと!

-
O
院長になってからのやりがいってなんですか?
-
A
難しい質問やなぁ(笑)
-
O
やっぱり院長ってひとつのゴールでもあると思うので、それからのやりがいって何なのかなぁって思っていました。
-
A
自分の中では、院長は通過点でしかないと思うし、フューチャーシップは院長になっても学ぶ事も多いし、新たなステップアップも準備してくれている会社やから、これからも全速力で駆け抜けるよ!)
-
O
僕も早くその景色を見てみたいです!!
-
A
院長としてのやりがいは、スタッフが関わった分だけ成長して、力を発揮して患者様を笑顔に元気にして喜んでもらえているのをみる時!入社した頃は自分の成長が一番だと思っていたけど、今は自分の成長よりも、部下の成長の方が楽しみやし、やりがいになっているよ。
本院(河内天美院)の雰囲気はどうですか?

-
O
整骨院とは思えないぐらい明るくて楽しい雰囲気です!スタッフ同士がイキイキしてるいので、それが院全体の雰囲気として広がっています!
-
A
確かに本院(河内天美院)はグループ院の中でも飛び抜けて楽しい雰囲気で診療が出来ているよね!
-
O
仕事でこんなに自然な笑顔で働けるって思ってなかったです!
-
A
本院って言う長い歴史があって、社長を含め上司が今まで作ってくれた院やからなぁ!
-
O
僕から見ても本院(河内天美院)は個性豊かな先輩が多いので、もっともっと良い院が作れますね!
-
A
患者様からもそう思ってもらえる院を一緒に作っていこうなっ!
今後の目標は?

-
O
まずは副院長を目指します!そして、いずれは本院(河内天美院)の4代目院長として、社長、事業本部長、AKEDO院長と引き継がれたものを任される存在になりたいです!
-
A
おおっ!頼もしい!楽しみやなぁ!そのためには、どう行動していけばなれると思う?
-
O
まず、施術技術を高める事です。それからチームを作っていくには人間性も大事になってくると思うので、先輩や同期や後輩としっかり関わっていきます。一番しなければならない事はAKEDO院長を見習って先ずは真似ていくことですっ!
-
A
その考え方は大事やね!期待しているで!!
-
O
追いつけ、追い越せ精神で頑張ります!
最後に、このサイトを見てくれている人たちに向けて
メッセージをどうぞ!

-
O
まず声を大にして言いたいのが、人間関係が本当に良いところです!先輩、後輩、同期を問わず仲が良く、思った事も直ぐに言える環境がすごく素敵です!働いていてストレスが溜まらないです! 仕事を選ぶ上で、職場の雰囲気は大事だと思うので、一度この「環境」を是非とも見て頂きたいです!
-
A
自分は他社での整骨院で勤めさせて頂いていましたが、フューチャーシップは他社にない患者様一人ひとりの症状に応じた施術技術があり、施術のレベルが高いです。また、施術や空間把握などの「現場力」だけではなく、物事の考え方や人との関わり方のような「人間力」が成長できると思います。スタッフ間の人間関係が会社の自慢です。人間関係が良い会社じゃないと仕事にやりがいが持てないですよ!自分がやりがいを持って、楽しんで仕事をしていきたいと思うのなら、弊社に飛び込んで来て下さい!行動した分だけ返してくれる会社なので、お待ちしております!
社員紹介

松山 院長兼マネージャー
2013年、鍼灸師として入社。森ノ宮医療大学卒。エリアマネージャーとして、自院のみでなく複数店舗の数値、スタッフ育成に関わっています。美容部門も管轄しマニュアル作成や技術指導も行なっています。
年間最低でも100本は映画鑑賞をしてます(笑)
入社前はどんな学生でしたか?
大学でも部活動を積極的に取り組み、アルバイトと勉強と遊びとで予定を隙間なく入れていました。
正直なところ、勉強よりも部活動のバスケットボールとアルバイトの比重の方が大きかったですね。(笑)
今思えば、もう少し勉強しておけば良かったと本当に思います。
現在の仕事の内容を教えてください。
鍼灸師として鍼灸はもちろん、院長として自院の運営です。
マネージャーとしては管轄エリアの複数店舗の数値分析や院長との面談、アドバイスをしており、また管轄エリアのスタッフと関わっています。
この仕事の魅力は?
自分の手で施術ができて目の前にいる患者様の症状が良くなっていくのを見ることができ、直接、患者様から『ありがとう』と言ってもらえる事ですね。
これに尽きます。
人から必要とされるって、やっぱり嬉しいですね。
逆に患者様の症状が良くならない時は辛いですよ。
だからこそ日々、新たな知識を学んで技術の練習をしなければなりません。
患者様のお身体を健康にする為には知識や技術の向上が必要不可欠なんです。
私たち施術家は常に学び続け進化していかないといけないんです。
その成長を自分自身で実感できるのも、この仕事の魅力の一つですね。
フューチャーシップはどんな会社ですか?
仕事中【やる時はやる】、オフ中【遊ぶ時はとことん遊ぶ】、メリハリのある【明るくて楽しい】会社です。
一人ひとりの個性はかなり強いです!良い意味で(笑)
福利厚生も年々、良くなっているので働きやすい環境が整っています。
入社して自分は将来、どうなっていくの?などもキャリアアップ制度で明確なのでしっかりと確実にキャリアを積むことができて、自分が進みたい道も将来、選択可能です。

中村 梓也
2018年、柔整師として入社し働きながら東洋医療専門学校の柔整科に進み柔整も取得。東洋医療専門学校卒。
仕事もプライベートも全力で取り組むのがモットー!マイブームは『新しい事に挑戦』
行った事がない所ややったことがない事をして毎日を充実して過ごしています。
フューチャーシップで働きながら3年間、学校に行ってどうでしたか?
正直、すごく大変でした。ただ、それ以上に楽しいと思える3年間でした!
本当にあっという間でしたね。
人間としても施術家としても成長できて、その成長を自分でも感じることができました。
本当に先輩や同期、後輩に感謝する日々でした!
『この道を選択して良かったなぁ!』と思います。
学生時代の成績はどうでしたか?
自分で言うのもあれなんですが、良い方でした!(笑)
柔整で3年間、学んで直ぐだったので、東洋医学の勉強に集中できたのも大きかったですね。奥が深すぎて、勉強は中々、苦戦しましたが…。(笑)
同級生の刺激があったからこそ、より継続して勉強が出来ていたっていうのもあります。
同期がたくさんいるって正直どうなんですか?
「楽しい」この言葉が一番最初に思いつきます!
学校に行きながらだったので、働く時間も限られていましたが、その分、同期のみんなに助けてもらえました!仲間って最高ですねっ!
自分が成長出来ているのは仲間のお陰がとても大きいです。とにかく最高です!
W免許を取得しようと考えている人たちに向けてメッセージ!
施術の幅が広がって、考え方も色々な目線で考えることが出来るので、楽しさが増します!
勉強は大変かも知れないですが、楽しさを感じることが出来れば、心配ないです。
何より、自分のやりたい事はどんどんチャレンジしていきましょう!!

津田 隆幸
2020年、鍼灸師として中途採用で入社。森ノ宮医療学園専門学校卒。
以前は他社で鍼灸師として勤めながら社会人サッカーチームのスポーツトレーナーを7年、訪問鍼灸師として独立し4年。現在はこれらの経験を活かし七道院で副院長として勤めてます。
マイブームはゆで卵です。ちなみにゆで卵は半熟が好きです(笑)
休日は家族と全力で遊んでます!
以前の会社とフューチャーシップとの違いは何ですか?
キャリアアップ制度があり、今、何をしたら良いのか?どうしたら、キャリアアップするのか?が明確な所です。
他社で勤めていた時は、育成プログラムも無ければ、キャリアアップ制度も明確では無かった為、独自で試行錯誤するしかありませんでした。
今、やることが明確で、自分次第で早く上を目指せるキャリアアップが出来る事が大きく違いますね。
中途採用で入ってから技術研修はありましたか?
はい!ありました!
技術研修(新人研修)は診療時間中に現場を離れ、フューチャーシップ独自の技術を一から学ばせてもらいました。
おかげさまで疲弊することなく集中して技術を習得することが出来ました。
以前、勤めていた整骨院では休憩時間(昼)や診療後(夜)にしか学ぶことが出来ませんでしたが、フューチャーシップでは学べる環境が整っており、また、夜の勉強会はありません。
家族がいる私にとっては感謝しかないですね。
中途採用で入って不安なことはなかったですか?
入社前、私は既婚者なので妻や子供に何かあったら場合、仕事を急遽、休む事が出来るのか?という不安はありましたが、事前に会社の経営理念や今後のビジョンのなどの説明を聞いていたので不安はなくなりました。
実際、働いてみて家族優先にしてくれる環境があるので私も家族も安心しています。
誰よりも早く院長になりたいという想いで入社したので不安よりもワクワク感の方が強かったです(笑)
中途採用を考えている人たちにメッセージをどうぞ!
フューチャーシップは私みたいに家族がいるスタッフでも温かく迎えてくれ、たくさん成長させてくれます。
人間関係が良いから社員定着率も高く、どんな方でも必ず成長させてくれます。
これを見て少しでもご興味を頂けたら、先ずは自分の目で確かめに来てください!
是非、会社説明会&院見学会でお待ちしております。

木多 紳悟(事業本部長/採用担当)
【柔整・鍼灸師】
創業時から在籍し、採用や約1年間ある新人研修の講師、自社レセプト請求統括、オンライン集客、自社の各勉強会動画作成/編集/配信、会社の仕組み作り、各マニュアル作成、外部セミナー講師などを担当しており、現在は本部勤務。
基本的に超楽観的で超ポジティブ&アクティブでメンタル最強。(笑)
採用の特集を見てくれている皆様へ
断言します!必ず、あなたを成長させる自信があります!
患者様の様々なニーズに対応できる施術家に育てます!
施術家としてはもちろんですが、人としての成長もお約束します!
フューチャーシップは『学べる・成長できる環境』が整っており、この業界の『全てのこと』技術・知識・問診・人間性・経営学が学べます!
研修や勉強会の担当講師は全国のセミナーを担当している代表や私、幹部陣でプロ講師だから、話が面白くて、しかも分かりやすい!
あなたが将来、成長したい!成功したい!人間関係が良くて楽しいところで働きたい!と思うなら、是非ご連絡して下さい!